カタラーゼ

愛知の20代男がなんか語っとる・・・

風来坊にあこがれてる

 

かっこよくない?だって風来坊だよ?

フーライボー。

風が来る坊よ?

風の向くまま、気の向くままどこかに行くあの感じ。

かっこよくない?フーライボー!

 FuRaiBou☆

 

歩き続けて、

ふらりと人と出会って、

ふらりとどこかに立ち寄って、

ふらりとトラブルが起こって、

でもなんとかなっちゃったりして

 

いわば

ただ好奇心のままに

自分の身体を動かすそんなところに惹かれちゃう

そんな風来坊に憧れてぇ....いますぅ...

 

あーあ!

頑張ってそういう風になろ!

なーろうっと!

 

決意表明はい終わり

 

 

 

 

肌、上から出すか下から出すか

f:id:bigant1200s:20180119171413j:image

 

ミッフィーのガチャをたまたま見かけて、

あれ?ミッフィーはメスなんじゃなかったかな?と思ったわけなんですよ。実際にうさぎの女の子なわけですけども。

 

まさかのトップレス姿に脳内ではてなが踊って、ひとしきり踊ったあとにちゃんと着てるのもあるやん…と落ち着いた。

 

ミッフィーちゃんと言えば、

オランダ絵本が初出で名前はナインチェ・プラウス。

英語でミッフィー(Miffy)、日本語でうさこちゃん

言わずと知れた、名マスコットキャラクター。

 

そんな超有名どころのキャラクターであり、トップレスのうさこちゃんを見て、連想してしまったのはかの有名人ならぬ有名熊、プーさんである。

 f:id:bigant1200s:20180214203324j:image

逆トップレス…言ってみればノーパンである。

プーさんはノーパンである。ミッフィーがトップレスしてる間にプーさんはずっとノーパンである。

逆トップレスがノーパンで合ってるかはわからないが、ノーパンとしか言えない。

 

人間には衣食住という言葉があるように、衣類を着ているのが当然だ。

町に出て「わ、みんな服着とる!」なんて驚くヒトはいない。(見かけたらご一報ください)

人間には毛皮がないわけでその代替として衣料を扱うのは至極自明の理だ。

 

上記の兎や熊は、なぜか半分だけ着ている。

本来、動物は衣類は着ない。だが彼らは半分着ている。

人によって生まれた動物を模した存在なのだから、「衣類を着る」という概念を半分受け継いでいるということなのか。

二足歩行を主にしているのも、人間によって生まれた存在だからなのか。

 

そうかわかったぞ!

動物本来の姿をマスコット用にデフォルメした場合、失われる毛のツヤや筋肉の形状等を補うために服を着せる、あるいはパンツを履かせるのだ。

 

いわば、魅力を引き出すためのファクターとして衣類は存在しているのだ!

そして衣類は着せ替えることで季節性や個性を表現できるのだ!

 

……

 

ということを

ガチャのトップレスうさこちゃんから導き出した私は究極の暇人…HIMAJINかもしれない。

人これを妄想という。

ひと月ぶりの更新がこんな脳内産廃垂れ流しで申し訳ねぇ…申し訳ねぇ…でもやめられんのだ…。

はい終わり。

 

 

 

プレバト×俳句×見よう〜2018お正月篇〜

1月4日19時からの視聴のかんそー文でごンス。

プレバト 冬の人気番組対抗戦

お正月スペシャルですね〜、お仕事休みなのでじっくりと窓越しの雪を背景に見ていきました。

 

 

 

 お題は『初詣』

おみくじを結ぶ一コマからどこまで情景広げるか…がポイント。

当方ここ何年も初詣には行った記憶がない…人が多いところがらあまり好きではない上に別に今日じゃなくてもええやん?的なノリで毎年忘却。今年はプラッと行ってみるのもアリかな…と。俳句のネタにもなるし…!

てなわけで以下本編について。

 

凡人3位  金曜ドラマ アンナチュラ

池田鉄洋

「決意をも  かじかますな  初手水」

 

手を清めるのに、決意までもかじかませてはいけないぞ。という俳句。

 

先生ポイントと添削

・中七が字足らずですねー、6文字

・かじかます、は季語だけど手じゃなくて決意当ててるから大丈夫。季重なりにはならない

・決意をも、『も』は決意の焦点がブレちゃう。他にもあるの?

・前五と句またがりさせて時間を表現すると寒さの深みが出る

 

「決意かじかますな 今朝の初手水」

 

僕の感想↓

季重なりの判断は作っていくと慣れてくる。だけども、できるだけ字面でも重ねたくないのは僕だけでしょうか?けっこう句会とかで突っ込まれてた記憶が…「重なってない?」とか言われて。

 

凡人4位  火曜ドラマ 君に棲みついた

吉岡里帆

「寒空に みくじの花や 夢満開」

 

おみくじを引く時、自分の夢を考えながら引いてどうなっていくだろうと満開に思いを馳せた俳句

 

先生ポイントと添削

・凡人はすぐ夢満開って言う

・助詞の『に』は散文的。『や』切れ字にして背景としましょう

・夢とおみくじでリフレインさせてリズムを生み出して、満開を表現

 

「寒空や 夢咲くように みくじ咲く」

 

僕の感想↓

添削前はめちゃくちゃ陳腐。夢満開…。

正直、余程上手くないと使えない語彙だと思う。実際のところ夢満開という状況がよく分からないし、イメージが湧きそうで湧かない。

字面に起こすと読めてしまうので、作ってしまうと気づかないこともある。

 

僕がリフレイン使わずに似た俳句を作ってしまっていたので挙げておきましょう

「寒空や みくじにはない 俺の夢」 

広島の宮島行ったときにおみくじを引いてからを思い出して書いた俳句。恐らく、おみくじに導かれてたまるか!と思いながら書いたんでしょうね…?

どうなんやろこれ…?

 

才能ナシ最下位 S☆1

松田丈志

「初詣 飛躍を誓い 記す絵馬」

書いてある通りの俳句。

 

先生ポイントと添削

・詣、誓い、記すいらない。神社は詣でるものだし、詣でるものは誓うものだし、絵馬は記すものだし。

・いらない情報がドッサリある。

・いるのが絵馬だけしかない。これを使って初絵馬を季語とする

・もう別の句にするしかなくなった

 

「初絵馬の 飛び立つごとく 風になる」

こんくらいにしておけば、いいんじゃないでしょうかねというところ。

 

僕の感想↓

文章ジャン!!!ただの散文じゃん!!
ただの絵馬の説明ジャン!!

心をストレートに表現とかっこよく言いたいのだろうけど、これは単なる手抜きの俳句だよ…。

と、言いつつも僕も初心者の頃は死ぬほど恥ずかしいくなるほど、過去を消したくなるほど!やったこういう失敗したことあるので気持ちはわかります。師匠(高校時代の恩師)にはこれで何度も直されてました。これ散文ジャンって。

個人的な懐かしさ思い出した句ですね…!

 

才能アリ1位 プレバト

千原ジュニア

「トランプを 一旦伏せて 初詣」

トランプも楽しいけど、もっと楽しいとこへ!というお正月の風景を詠んだ俳句

 

先生ポイントと添削

・ 「一旦」が、しょうがなく時間だし初詣行くか〜というニュアンスでも取れる

・一旦を消して、初詣の賑やかさ、人の流れを差し込む

・繰り出そう。初詣へ。それだけで細やかな楽しみにしていた初詣というニュアンスに

 

「トランプを 伏せて初詣へ 繰り出す」

 

僕の感想↓

こういう家族で楽しいねタイプの俳句は、愛媛で開催される俳句甲子園(全国高校生俳句選手権大会)の予選とかで見かけた思い出がある。

陳腐でもないし、語りやすいし、共感も得やすい。トランプのチョイスも分け隔てない年齢層が分かるので良し。双六(スゴロク)を季語にしても一句作って技あり!な面白さも求めたいところっ!

 

凡人2位 アッコにおまかせ

トレンディエンジェル斎藤

「かじかめる 契りの指輪 包み込み」

おみくじを結ぶ妻の手先をズームして作った俳句

 

先生ポイントと添削

・契りのをカッコつけすぎ。陳腐。

・そもそも指輪には契りのイメージがある。

・包むをリフレインしていくと…陳腐さが消えて素敵になる

 

「指輪の手包む かじかむ手を包む」

 

僕の感想↓

 包んでさらに包む。情景の小さな部分が層になって暖かさも感じ取れるい〜い俳句。

そこには優しさの見える男がいますね〜。

句を二つに分けるリフレインは、動詞の音感がキモになることが良くわかる。包む、そして包む。いい…

 

まとめたさ 

季重なり、句またがり、言葉の共通認識と俳句を作る重要な要素が盛り込まれたまさに特番!な回 。

今回の俳句はトランプや指輪、おみくじなどモノを効果的に使うことで初詣のイベントとしての位置づけに気を張っていた印象。

愛する人との逢瀬か、大切な身内との特別な日常か、はたまた決意を新たにする非日常か…、初詣というイベントを俳句にすることで、作者の初詣に対する想いがみえてくるようでおもしろい。

ただその想いが、上手く句にできるかが俳人至上の命題と言える。

全ての句の伝える、伝わるがイコールになればいいのにな!でもそれじゃ句会やプレバトのようにあーだこーだ言えないのも寂しいもの。

なんというか…星屑ロンリネス(?)

 

まさか二部構成だとはつゆ知らず、初詣だけしか見ていなかった!くやしき。

今度からちゃんとチェックしよう。 はい終わり

 

夏井いつきの「雪」の歳時記

 

 

 

なぜか漢字が並んでいるのが好きなんだ

f:id:bigant1200s:20171225002655j:image

 

霜寒の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

そんなこんなの僕です。

 

 

 

ゲームを買ったんだ。

先日ゲームを購入しましたッ!

購入したのは、

「テイルズ オブ ザワールド レディアントマイソロジー3」 でござますッ!

f:id:bigant1200s:20171224232415p:image

 

我が愛用のPlayStationVitaにDLしちゃった…しました…!

PlayStationStoreにて「『テイルズオブ』シリーズ ホリデーSALE」というのが実施中でありまして…なんかRPGしたいなとなっていたところ¥900で売っていたのでDLッ!

 

このレディアントマイソロジーシリーズは1〜3まで出ており、2まではやっていたもののなんやかんやタイミング合わず未プレイのまま。

丁度いいし安いしで即購入。

内容としては、

ある時突然世界に生まれた主人公(自分の分身を作成できる)とテイルズオブシリーズのキャラクターが一同に介してギルドと呼ばれる、言ってみれば便利屋集団としてあらゆる任務をクリアしていき…??てな感じ。

 

RPGのお約束

そこで話題のベクトルを少しズラさせて頂きまして、このゲームはキャラクターそれぞれに技がある。それは当然、ドラゴンクエストで言うところの「かえんぎり」、ファイナルファンタジー6で言うところの「ミラージュダイブ」というようにRPGの戦闘では様々なカッコイイ技が飛び出すもの。

当然、RPGであるテイルズオブシリーズにもカッコイイ技は多くある。

 

まだ幼い頃…

兄貴のゲームを拝借して「テイルズオブエターニア」(シリーズ3作目)をプレイした時に出た技。

 

魔神剣

 

に当時とてつもない衝撃を受けた。

カッコイイ…カッコイイのだ。

魔神で剣。魔神剣、マジンケン!

字面だけでもうカッコイイ。

剣を振って地面を這う斬撃ズバァーン、と同時に画面上部に表示される魔神剣。カッコイイ。

 

小学生時代、

漢字の書き取りの宿題が出た時先生が2ページはこの漢字を書いてね、もう1ページは好きな漢字を書いてください。という指示が出た時1ページまるっと魔神剣と書き連ねていたほど、もう頭の中は魔神剣。寝ても覚めても魔神剣。国語の時間は魔神剣。雨が晴れた日の下校途中も傘で魔神剣(アバンストラッシュは世代でない)。家に帰ってもテレビ画面の中で魔神剣……

それだけ魔神剣に囚われていた。

 

そんな中、ゲームを進めてキャラのレベルが上がると使用可能になる罪作りな技。

 

虎牙破斬

 

あーーーー!なんだこれは!カッコすぎだろ!(?)

虎の牙で破る斬!それでコガハザン!!??

おいおいおい困るぜこれは!?

こうしてまた漢字の書き取り宿題には虎牙破斬が並び、雨上がりに傘で虎牙破斬。いつも僕と一緒の虎牙破斬。

 

さらにゲームを進めると、

魔神剣と虎牙破斬を組み合わせた大技が現れる。それが…

 

魔神双破斬

 

もう…♡

やめなよ…魔神がなんか2つを意味する双で破

る斬撃って?ダメだよそんなカッコイイもの出しちゃあ…♡

その頃になると宿題をチェックしていた先生に虎牙破斬の意味を聞かれて

「漢和辞典をテキトーに開いて出た漢字を並べました…(赤ら顔)」

とかいう意味不明な供述をしていた。

その頃だろう。

マンガやゲームをたのしんでいると出るわ出るわカッコイイ技名。重要なのは技の内容ではない、技の名前が重要なのだ。

ウルトラマンならスペシウム光線仮面ライダー1号ならライダーキック、悟空ならかめはめ波キン肉マンならキン肉ドライバーなのだ!

正直なところ魔神剣は、テイルズオブシリーズにおいて使い手が多いため前述の衝撃は軽度なレベルなのだ。

 

そして気づく。

 

ある時、

キン肉マンを読みながら四字熟語を調べていると(キン肉マンにはよく四字熟語が出てくるのだ)気づいた。

画竜点睛…乾坤一擲…万夫不当…一騎当千…獅子奮迅…やたら目に付くカッコイイ漢字。

そうか…漢字が並んで必殺技感が出てるのが好きなんだな。

意味的には何でもいい。漢字が並んでればそれで良い。

 

爆砕重落下、無双三段波動拳、八稚女、通打、光刃閃、倒置法、擬人化、般若心経、克己、半導体…なんでもいいのだ…!

 

ちなみに

今までで一番好きな技名は冒頭の画像。

マンガ「幽遊白書」で出た死々若丸というキャラの使った技

 

『爆吐髑触葬』

※妖刀を地面に叩きつけて妖刀に込められた大量の悪霊を相手にぶつける末恐ろしい剣技…剣技(?)

 

ばくとどくしょくそう…程よく読みにくい、でも字面だけで冨樫先生のセンスに脱帽モノですッ!はい終わり。

 

プレバト×俳句×見よう

12月21日19時からCBC放送のプレバト才能ランキング俳句部門を視聴して。

 

 

 

 

お題は「年末のアメ横

アメ横は中学時代の修学旅行で行ったきり。

作る場合僕の場合、場所も遠いのでその時の記憶メインでつくるやも。

 

 

凡人4位  A.B.C-Z 塚田さん

「タラバガニ 持たされ人の 波愚痴る」

 

先生ポイント

・タラバガニという具体的な言葉

・持たされという言葉で持たせた人、持つ人の関係性が出る。

・人の波で周りが大勢なのが分かる。

・良くないとこは愚痴るの部分。

持たされ、でイヤイヤ感は出てるので俳句の文字数をしっかり節約してかつ映像を明確にするため以下のようにする。

 

「タラバガニ  持たされ人の  波を行く」

 

僕の感想↓

俳句において、音数の無駄遣いはもったいない。強調したいときに映像でなく、今回みたいに感情を繰り返すのは稀に見るスタイルだけどもね。

タラバガニを持ち帰るのは、氷の重さとカニの重さが相まって大変。商品立ち並ぶアメ横ならその発泡スチロールの箱の上に更にモノを乗せられそうで、持たされ感に当てるモノとしては最高に良い素材だ。音声的にも濁音は重く感じるのでことさらグッド!

 

凡人3位  元宝塚トップスター 貴城けいさん

「年の瀬の  香香手じめ しゃがれ声」

 

手じめの意味をここに書く

先生コメント→パンダの香香を使うと寿命ができてしまう。でも時勢の俳句としてその時の言葉を使うのはアリ。

 

「年の瀬の 手じめ香香  しゃがれ声」

 

前半を映像にして後半を音にして、シャンシャンとしゃがれ声の「しゃ」の音が気持ちよく響く。語順は大切。

 

僕の感想↓

番組内で圓楽さんの言っていた通り、いきなりパンダのシャンシャンは無理があるよな〜。手じめの音と同じにしただけだから効果が薄い。

僕の場合、年末とパンダ合わせた俳句ができたら1度読んでみて、違和感を感じたら年末の俳句とパンダの俳句で分けて作ることにしている。パンダには別の季語を当てる。

例えば…冬の季語で「冬の暮れ」とかを使って動物園に来たけど彼女にドタキャンされた男の俳句を作るかな、と。パンダの子育ては確か1年半(でしたっけ?)と長いので、その対比で愛情破れる感じにできたらな…そんな腕はまだない。

 

凡人2位 オアシズ光浦靖子さん

「数の子を 砕く娘は 四十六」

子孫繁栄を意味する数の子をボリボリと食う娘(46)に子孫が望めないことを悟った親目線を読んだ俳句。

 

先生ポイント

・とても発想が面白い。

・滑稽味があるのも俳句の面白いところ。

・問題は砕く。昔は乾燥数の子があってそれを砕く様子が連想してしまう。噛み砕くにしましょう。

・語順を変えた方が良い

 

「娘は四十六 数の子を噛み砕く」

 

最後に複合動詞の噛み砕くを入れて、口元のアップで終わらすことで先がなくなっている様子がわかる。

 

僕の感想↓

めちゃくちゃ上手くて面白い俳句。

自分なら「数の子を ぼりぼり食べる 四十六」とかにして、擬音に頼りたくなっちゃう。複合動詞は意味が重なることが多いからそれを恐れて頼っちゃう。ただ噛み砕くなら、噛むと砕くは別の意味で独立してる。噛み砕くじゃないと、伝わらないからアリですね。ただ男女共用の俳句になるので、息子でも意味伝わりそうな気が…しませんか?しないか。

よくよく考えると、おもしろさと共に悲しみのある俳句だなぁ…。子孫が出来るのは親として喜ばしいイベント。親がご近所さんのそういう話を聞くたびに、数の子をボリボリ食う娘(46)が浮かんで呆れてしまう映像まで浮かんでくる。これがペーソスのある笑いというやつか。

 

最下位 かまいたち山内さん

「行く年に 別れを告げに アメ横へ」

アメ横に行く=年末の恒例行事と言いたかったようです。

 

先生ポイント

・「行く年や」と切れ字にすることで中7のことも言えちゃう。

・助詞の「に」で繋げてしまったのがいけない。

・「アメ横へ」てところでアメ横行くのがわかるのでそこは良い。

 

「行く年や  何買うでなく アメ横へ」

先生にシンプルな添削をされてました。

 

僕の感想↓

行く年に別れを告げに行く、というのはバイバイと言って帰路に着く友人をわざわざ追いかけてるようなもの。しかもバイバイと言いたいがために。謎の俳句になってしまっている。

添削後の「何買うでなく」が、主人公の表情や行く年の過ごし方が見えてくる。一気に良い俳句になっているさすが先生だな。特に今年は変わらなかったなぁ…ていう背景が見えて良いなぁ。

僕なら

「行く年や いつもの買いに アメ横へ」

にしてみたくなる。「いつもの」で何を買うかをぼやかして想像を促せたらいいなぁと。

そして、年が過ぎるのに買うものは「いつもの」というのが比較的非日常であるはずの年末年始がその人にとっては日常になるので、ほかの人が詠んだ時にその人の性格や習慣が明確になる…はず。場合によっては自己が確立している風にも見えるかな!

句会のときにやると、そのあとの会話が弾む俳句になる。「いつもの」って何買うの〜?タバコだよタバコ。みたいな。

 

才能アリ1位  泉谷しげるさん

「暮れる年 あいさつかねて 買い出しに」

なんとはなしに買いに行って良いお年を!という挨拶を表した俳句。

 

先生ポイント

・作者の思いと動作がコンパクトで明確

・語順が少し惜しい

 

「あいさつを かねて買い出し 暮れる年」

 

・この添削後の句なら、後の五文字をほかの季語にできてより思いを作りやすい。

 

僕の感想↓

テキストの模範に出していい俳句。

「作れそうで作れない上手い俳句」ってやつ。

季語を選ぶセンスを問えるし。地味に暑中見舞い等のあいさつ系統の季語で遊べそう。

「あいさつをかねて買い出し」という行動には馴染みの店と主人公に深い繋がりを感じる。

また宜しくね、良いお年を。こちらこそよろしく、良いお年を。という会話が聞こえてくるようだ。

 

圓楽さんの特待生審査の俳句

「塩鮭の 喋るが如き 売り子かな」

僕の感想↓

如きの是非がポイントになってました。直喩(ーのような)は難しい。塩鮭の如き〜にしないところに「あらこの人俳句上手い勢だ」てのがわかる。

売り子の顔が塩鮭みたいな顔かも、そんな顔がしゃがれ声かも、その人の売るものが塩鮭なのかも。売るモノを限定しないことで、想像が広がる。季語のチョイスも良い。

さすが圓楽の名を冠する噺家だけあって、人を詠む俳句が上手い!職業と作る俳句の傾向は調べてみると面白いかもしれない。

しっかし、添削なしで俳句が通るのはほんとに嬉しいもんだよなぁ…。高校時代、師匠にチェックしてもらったら、「このままでこの賞取れる!」と言われた時は上達を感じて嬉しかった。

 

まとめたさ

個人的にかまいたちの山内さんの作った句の気持ちがよくわかる。

俳句はやったことがないと形式にあてはめて、聞いたことあるorよく使う言葉で俳句

 を作ってしまうもの。

語順、音の響き、映像(僕はよく景と言います)にはなかなか気が回らない。

ただ語順を意識するだけでも、ありふれた句が進化を遂げることはよくあるもの。

 

実際、今回の俳句も先生のポイントの通り、語順を意識するだけで質の上がる句が多かった。

論文やエッセイなど文の世界で順序は重要。17音の世界ならことさらなんでしょうね。日頃の会話とかでも意識してみるかなぁ。

はい終わり

 

 ※12月21日22時37分、文中に日本語がおかしい部分があったので修正しました。

 

私まとめ!ブイとアールでVR編

外は雪続き、晴れたと思えば屋根から雪がドサドサと落ちてくる日々。

どうも僕ですッ。

 

ちぃとVRについて私的なまとめ。ひとりごと調で。

 

 

 

 

今回のおまとめ対象は

VR

仮想現実、バーチャルリアリティとも言いますなッ。

2016年はVR元年とも呼ばれ、SONYはPlayStationVRてーのも発売。

それと同じくしてナムコセガはVRアミューズメント施設やアトラクションを展開。

最近ではネットカフェでもVR機器を貸し出しているところもあり驚いた。VR体験したら延長クーポン貰えるサービスがあったなぁ。

 


VR施設【VR PARK TOKYO】 渋谷にオープン!

VRそれだけの施設まであるとはッッッッ!

 惹かれ始める

なぜ気になったかと言えば、格闘ゲームについて調べていたら

「STEEL COMBAT」というゲームを見つけ、自分好みのメカメカしく、カッコいい格闘ゲームでそのウリがVRだったことから。配信開始は、2017年2月28日。もうそろ一年になるんですな…。

ゲームは好きでもその頃は、ポーカーに夢中でしたね…テキサスホールデムの楽しさったら。

  

意外な出来事

一年経った今、VRはアレヤコレヤと活路を見いだされているようでゲームを始め、広告、映画、医療、介護、宇宙…等多くの分野まで活用され始めている。

そしてファッション業界では「Dior」が2015年5月にヘッドセットを開発している…!早いっ!!

 


The VR Shop -Dior Eyes Virtual Reality Headset - Promo Video

 

 

知らぬ間に

日本では2016年がVR元年。

しかし海外ではその一年前から動き出している。

僕としては娯楽のイメージが強かったVRはいつ間にやら、多様性溢れるツールに。

科学の技術は日進月歩とはよくいったもの。

まだ、ヘッドセットのサイズ問題や13歳制限などハードルはあるものの、明日にでも解決しそうな勢い。

 

これもうちょい調べたいとこですな…

個人的にマレーシアのチョウ園なんかをVRにしたら

僕含め世の中のインセクター喜ぶと思うなぁ〜楽しいだろな。

宝石が飛んでるみたいでキレイなんだよほんとに。

…まさか旅行業界も着手してたり…?

はい終わり

 

 

 

実は説明書を読む党に所属しているんだ

平素から大変お世話になっております。

僕です。

  

世の中に溢れている説明書。

家電やスマホが1番身近な説明書でしょう。

あらゆるものには説明書・マニュアルというものが付いてくる。それはそーだ。買っ家電は方が分からなければ買った意味なしのトウモロコシであるッ。

 

しかし、説明書を読んでいるという人をあまり見たことがない。紙しかり電子説明書しかり。確かに貰ったところであんな文字の羅列は見る気がしない。実際に電源ボタンを押せばオンオフが出来るだろうなくらいの予測が立つように、家電は設計されている。ボタンに文字を入れ込むだけでその予測が立つ。

なんでヒーターが室内を暖かくしてくれるか、空気清浄機がどうやって空気をキレイにしているか、洗濯機がどうやって洗濯しているか、車は何故ガソリンや軽油で動くもの、電気で動くのか。説明してくれと言われたら、恐らくヒーターは灯油を燃やして暖気を送るくらいの漠然とした答えが帰ってくるくらいだろう。

ブラックボックスというやつだッ。

ちなみに僕はしっかりと読み込んでしまうタチだ。おそらく開発者だけが知っていたテクニックが載ってるんじゃないか…なんかヨサゲじゃんなんかイイじゃん…?という目論見だったが、んなことはなかった悲しみ。

 

なぜ「そうなるか」は書いてないが「使い方」は書いてあるのが説明書なのだ。

 

f:id:bigant1200s:20171218232033p:image

そして今やネットが発達し、検索iPhone再起動やスクリーンショットの撮り方のように説明書の機能はもはやインターネットが持っている。

調べものするならインターネットは、現代人の定番だ。

更には、「これの使い方はこうだ」というのがもはや身に付いているパターンもある。

エアコンを新調したとて、平然とスイッチを入れて機能を享受することができる。

 

なんとなくその説明書を無視した行為に「無意識の習慣」を感じた。

というよりむしろ、本屋で売っているタブレットの使い方、iPhoneの使い方みたいタイトルの厚みのある書籍が売っていることに驚く。

f:id:bigant1200s:20171218233011j:image

あくまで上の本は例で、似たものはたくさん並んでます。

新機種が出るたび発刊されて 見かけるたびに、えっ…説明書貰ったでしょ…? てなる。

 

どうやらスマホタブレットはまだ、「無意識の習慣」は根付いていないようだ。

あと10年もしない内に新機種が出ても、スマホの機能はスイッチオンがエアコンのスイッチオンのように、ほとんどの人が「無意識の習慣」になるんだろう。

 

人間の行動は無意識が8割と聞いたことがある。意外に人は頭を使っている知能動物というのは的外れなのかもしれない。 

 

虫には知能が無いと提言された時代があった。(プログラム化した行動のみを繰り返すのみ)

近年では、ミツバチの中脳や神経の成り立ちを研究しているカリフォルニア大学のアンドリュー・B・バロン氏とコリン・クライン氏の研究により「人間程ではないが似たような感覚で世界を感じている」とコメントを残している。

やはりピラミッドではたく生き物はフラットな立ち位置でいるのかしら。各々の無意識によって。

 

もしかしたら過去の習慣に基づき、日々知らず知らずの意思決定を続けているとするならば、人間の意思というのはものすごくアヤフヤで少年漫画の熱血ゼリフやドラマでよくある決意のセリフはリアルに置き換えてみればそこまで強い力を持たないのかもしれないし、実際に自分にそういう性格がある。

「夏休みは7月中に宿題終わらします!」みたいな……

 

そんなときに

いつもと違った道で散歩をするだとか、

靴下を右でなく左から履いてみる、いつもコーヒーだが紅茶を飲んでみるのように

少々な変化を加えてみると日々の中から自らの意思に拠った「なんかイイ」が見つかるかもしれない。

 

ツラツラと考えてみたら、

その「なんかイイ」を説明書に自分が求めていたとするなら次に説明書さんと会ったら読まずにビリビリに破いて花咲か爺さんのマネをした後に可燃ゴミとして処理しようと思う。

 

 

でも結局困ったらネットに頼っちゃうよなぁ…

はい終わり。