カタラーゼ

愛知の20代男がなんか語っとる・・・

ちょっとうらやましい

 



上の文は無視してください。
見るべきは、”封印されし祝福されし”の部分。
なんだこれおい・・・でも


こういう仕事したい

 なんだこの二つ名考える仕事。
いや二つ名とはいえんけど、便利なのでそう呼ぶ。
めちゃくちゃうらやましいではないか。
男子であれば二つ名を考えるのは誰しもが通る道。
スマホゲームをやっていてもよくでてくる。こんな漢字の二つ名。
製作チームががんばって
日夜辞書とか引っ張り出しては漢字を組み合わせて
名前から強さとか美しさをデザインしている。
ただその面においては
わたしにも覚えがある。
なぜなら、こんな記事を飛ばしているからだ。

 

fuseki01.hatenablog.com

 

 

fuseki01.hatenablog.com

 

技名にシビれる記事とゴリラに形容詞を付ける記事。
そして俳句もしていることから、漢字への造詣は深いはずだ。
呆れるほど考えて、家に帰って寝てみたい。

燃える闘魂とか吠える闘将とか太陽の天才児とか
奇跡の逆転ファイターとかファイティング・コンピューターとか
黒のカリスマとか死の恐怖とかトライエッジとか荒凡夫とか
The Beast とかラストナッシュとか極悪ハメ頭巾とかさー
超カッコいいじゃん。あこがれちゃうじゃん。

二つ名を考える仕事頑張っている方々に敬意を表する。
ありがとう!心の1万円を振り込んでおきます。
おかげで、毎日楽しんでます。

あ~そんな異名つけさせてくれねぇかなぁ
はいおわり

 

 

 




小鳥来る、ことりくる、コトリクル(3句の付録付き)

俳句ゴロのかたらぜです


秋の季語の「小鳥来る」がちょっとマイブームなので、
おひろめ。
例のごとく、推敲はまだ。


・秋の季語 小鳥来る
秋、さまざまな小鳥が、北方から渡ってきたり、山から里に下りてきたりすること。
*1

 


~掟~
575調!773みたいに破調はつかわずに基本と実感を大事に。
句と同時になぜ生まれたかをパパっとツイート。

~所感~
3句つくって並べて気づいた。
全部、下5に季語。
小鳥「くる」で終止形なため収まりがいいからだろう。
余韻がのこせないから頼りすぎずに、次は上5で作る。


以上を意識してまた今日も俳句作り。
せっかくのW台風だし、野分もバンバン作るのが吉かね。

はいおわり

 

増補版 いちばんわかりやすい俳句歳時記

増補版 いちばんわかりやすい俳句歳時記

 

 

*1:増補版 いちばんわかりやすい俳句歳時記 p301 辻桃子/安部元気 著:主婦の友社

お題スロット1発クリックで出たものをムリヤリ書く記事→手帳

お題「手帳」

おお、手帳と来ましたか。
一片の差異無く、かたらぜです。

1発お題スロット回してみたら、出たお題。
手帳・・・テチョウ。

・・・・
俺は!!!
手帳は!!!!
持ってない!!!!!!!

f:id:bigant1200s:20180815064918p:plain

↑手帳を持っていない男のポーズ


However、手帳の役割を果たすものは
常日頃から持ち歩いている。

f:id:bigant1200s:20180816175414j:image

自由帳です・・・
生来、字が汚すぎることにより̠ラインの引いてある大学ノートを使うと
ものすごく見づらくなってしまう。
そんな中、スペースの取り方自由、字をどう書いても自由な
自由帳を愛用している。

特に愛用のブランドはなく、画像に至っては
いつ手に入れたかとうに覚えていない、
仮面ライダーオーズのノートだ。
画像に拠ると
ページ左上はお金の歴史についての本を読んでいて
初めて知ったことを殴り書きしてある。

そして右ページにはこのブログではおなじみ
プレバトに出た俳句の解釈や先生のポイントを書いてある。
合わせて、自分なりの感想も。
俳句の内容から見て、以下の記事のもの。

fuseki01.hatenablog.com

 
そして、大問題なページ左下。
大きな字で
きったねー字!
と書いてある。

いわずもがな、記事を書く際に読み返して
思ったことを余白に、まさに文字通りに
書き、殴ったのだろう。
汚い字に対して、汚い字とセルフツッコミを入れ、
さらにはそのセルフツッコミの字すら汚い。
活字界の汚泥がいま、手元の自由帳に溜まっている。
しかし、汚泥もキーボードと整理整頓により、
立派にきれいな字と最低限の構成ができているため
IT万歳!と言わざるを得ない。
汚泥の活字、「オデジ」の誕生。
・・・・?

自分で読む分には、汚泥のままでいいかと思う
今日この頃。
はいおわり。

 

 

藤子・F・不二雄の発想術 is 表現の妙味

これはいい本だ。katarazeです。

この本を読みました。

藤子・F・不二雄の発想術 (小学館新書)

藤子・F・不二雄の発想術 (小学館新書)

 
 一言でいうのであれば、
『無駄がない発想についてのまとめ本』
もっと言うと
『表現についての大原則であり、簡潔にして、優しさ溢れる本』

 この本はもう、なんというか、
情熱の在り方ってのはゴウゴウと赤い炎を指すだけではないんだな、
静かな青い炎のような情熱だってあるんだと感じた。
炎の温度は赤→黄→青の順で高くなります。
この本は間違いなく青です。

せっかく紹介することだし、
ひとつだけ引用したい!
自らに制約を付けて、これだ!と感じた一節をどうぞ。

 


初めは一応、設定に凝ったわけですよ。どうしようもない平均点以下の子どもがいて、その子孫がそのために非常に迷惑している。先祖をしゃっきりさせなきゃ、子孫の繁栄もない、ということでドラえもんが送り込まれてきた。いろいろ手を加えて、未来と過去の関係で、ということでやろうと思ってんですが、設定がうるさすぎて、足を取られておもしろくならないんです。
 だから割り切っちゃって、二人は本当に仲のいい友だち。ドラえもんはポケットにいろんな能力を持っていて、ピンチになると助けてやる。その小道具も出すたんびにうまくいくんじゃまんがにもなんにもなりませんから、失敗しようのない便利このうえもない小道具を出しながら、二人がかりで、かえってそれに振り回されて失敗するというおかしみがパターンになって、これまで続いているわけです。

               ◆1976年/「てれび くん」11月号/小学館

 この引用の中に表現の妙味があると感じる。
割り切っちゃって、というところに藤子・F・不二雄先生の凄みがある。
設定がうるさすぎて、という表現もGood

もし、ドラえもんが厳密なSF考証だとか未来と過去の二面で書かれていた場合、
当時の子どものみでなく、
現代の子どもでさえがこぞって見る作品たりえなかっただろう。

漫画、映画、ドラマ、小説その他・・・
限られたページや使える時間を使って、物語を書かなければならない場合
において「割り切る」ということは至極重大であり、
ここが上手く表現できない場合、
だらだら世界観の説明が続いたり、ただ冗長な作品ができてしまう。

演劇のシナリオを描いていた大学時代、
僕はこれで失敗していて、せっかく来たお客様が劇中うたたねをしていて
帰りの見送りのときにおもしろかったよと気を遣ってくださった経験がある。

本当におもしろいなら、寝ることなんてありえないはずだ。
寝かせてしまったということは、退屈な部分があったということだ。

ある程度のお客様のもつ文脈を信じて、「割り切り」を入れる部分が
大切であると再確認させてくれた。

一方、俳句の世界ではこの「割り切り」がとても大事で、
例えを自分のしくじり俳句をこの観点で見てみよう。

短日に煮立つ鍋あり足を掻く 

 ここで、煮立つ鍋あり、とある。
俳句は主観で見たものからフォーカスして描写しているため、
あり、という風に書く意味がない。
鍋と書いている時点で”存在”は確定しているため、
いちいち”あり”と書く必要がない。
このせいで2文字分の要素を削っているため、もったいない。

物語を書くのであれば、一文一語にどんな意味が含有しているのか、
を注意しなければ、無駄な言葉が増えてしまい、冗長なモノができてしまう。

大原則であり、忘れがちな部分を、
藤子・F・不二雄先生は教えてくれたように思う。
ココロの1万円振り込んでおきます。
ありがとうございます、大先生。
はいおわり

 

クイズに出た初対面の言葉を蓄える記事

問題です。
Q「このブログの作成者は誰?」
1 かたるぜ
2 かるたご
3 語ラーゼ
4 かたらぜ ←ピッ
ピンポン!〇!

どうもかたらぜです。
ここに書き連ねることは、
敗北の歴史。
アーケードゲーム
クイズマジックアカデミーをやり続けて、
データなくなっても、新しく作ってやり始め、
その連続の中で負けの決め手となった問題の
復習のため、書き連ねることにした。

p.eagate.573.jp

 


Q「イヌイットの伝統的な家」
A「イグルー」 

イグルーが出てこなくて、
社会の教科書で見たんだ!けど名前が・・・!
となった。

Q「 海王星ネレイドを発見した天文学者
A「カイパー」 (ジェラルド・カイパー)
果てしなき遠い天体を観測することに成功。

ジェラルド・カイパー - Wikipedia
ウィキに書いてあることだけで凄みがある。
内容は全くわからない。

Q「太陽系で自転速度が最も速いのは。」
A「木星」→9時間55分程度で1周
めちゃくちゃ速いなおい。
ちなみに最も遅いのは金星
243日で一周。

JAXA|金星の概要


Q「漢字で『王余魚』といえば、どんな魚のこと?」
A「カレイ」
中国の故事が関係して、こんな書き方になったみたい。

カレイ - Wikipedia
半分食っただけ・・・


Q「コップに水滴がつく・・・温度の名称は?」※うろ覚え
A「露点(温度)」
たまたま回答者全員、結露(けつろ)と間違えた問題。
問題文がいやらしい。
「結露」は現象の名称であり、「温度」の名称ではない。

https://kotobank.jp/word/%E9%9C%B2%E7%82%B9-153139


雑学集めるのはやはりおもしろい。
また追記していこう。
はいおわり

追記んぐ~
またプレイしてきた。トーナメント2位だった。惜しい。

Q「C3H8で示される化学物質は」
A「プロパン」

たしか、消去法で絞れた。

Q「次の消化酵素と消化するものの正しい組み合わせ」
A「アミラーゼー炭水化物、ペプチターゼータンパク質、リパーゼー脂質」

~ゼでゲシュタルト崩壊して、混乱してなぜか間違えた、落ち着こう。
ちなみにカタラーゼは過酸化水素を水と酸素に分解します。
*1

*1:2018/9/2 追記

情熱大陸に上陸したAKUMA、ときど!

ときどさん、すばらしい。
かたらぜだす。

情熱大陸、熱い番組よ・・・。
ついにこのAKUMAがここまで大きな番組に・・・!

tver.jp

情熱大陸にプロゲーマーときど、出演。
2018年8月19日22時59分まで、リンク先にて見逃し配信やっております。
ぜひぜひ。





ツイートまでしちゃってます。感動からのフラットな感想!そして!この意欲!


以前には、
日本初のプロゲーマーウメハラダイゴもNHK総合プロフェッショナル 仕事の流儀』に出演していましたねぇ・・・
プロフェッショナルでは、ときどさんは「後輩のプロゲーマー」という表記でウメハラさんについてインタビューをうけていました。

これを機に、皆様には格闘ゲームを触ってほしいもの。
プレイはしなくとも、試合は観る動画勢という言葉もいまや、諸所で聞こえます。
そんな変わりゆく時代の中で、
eスポーツというくくりで取り上げられ、盛り上がる社会にときどさんは言う。

プロゲーマーは変な人たち、と。

僕はそのとおりだ、と感じた
僕は格闘ゲームが好きで(このブログの方向性で分かってるとは思うが)
ギルティギアシリーズは家でもゲームセンターでものめりこんだ。
コンボの練習をしすぎて指や手の皮がめくれて痛くなったり、
ガラケーにコンボ動画を撮って復習したこともある。
学校でもそういう姿を友人にバカにされた経験がある。
いつまでそれやってるの?と。

その経験からいつまでもゲームをやり続けている
彼らプロゲーマーは、やはり変な人たちだと
自分のゲーム歴から鑑みても感じる。
ただただ感じた。
勝ちたい、強くなりたいというピュアな想いに、
人生でもってその格闘ゲームをやるという判断に殉ずることができる逞しさ。
どうやって格闘ゲームからそれらを受け取れたのか。
やはり変な人たちだ。

仮に自分に格闘ゲームの才能があったならば
「野球やサッカーの才能だったらどんなに生き易かったか!」
と悔やんでしまいそうだ。
ただ、最後にはやっていたい!という思い(呪いかも?)で
格闘ゲームをやっている気もする。
ifの話だからどうとでもいえるが。。。

いつのまにかここ数年で
格ゲーをやり続ける変な人たちは、
企業のスポンサードを受けてプロとなり、
世界でしのぎを削る勇者になった。
これがブームで終わってほしくはないし、
だれかにとって居ても許される世界が増えるのは、
それはそれは有意義なことだ。
自分もこの灯が消えないように、ゲームをやり続けたい。
そして、こんな世界もあるんだということがもっと知られてほしい。
そんなつもりで、今回この記事を挙げました。

 

東大卒プロゲーマー (PHP新書)

東大卒プロゲーマー (PHP新書)

 

 ときどさん著書の
『東大卒プロゲーマー 論理は結局、情熱にかなわない』
この本には、ときどさんの苦悩と感謝がビッシリ詰まっています。
最高学府へ進学した人間がなぜ、ゲームの道に至ったのか、
決して、平坦な道ではないことが真にわかります。
真に、とか言っちゃった。
はいおわり

 せっかくなので、ウメハラさんの本も。
もう何回読んだかわからない・・・

勝ち続ける意志力 (小学館101新書)

勝ち続ける意志力 (小学館101新書)

 

 




スマホゲーム×英語を味見→英語とクイズのココロセカイ

かたらぜである。
根っからのクイズゲーム好き×英語勉強してーなー↑
と思ってたら、あるスマホゲームが目についた。
その名も、

f:id:bigant1200s:20180810030119p:plain

タイトル!

公式サイトはこちらです。↓

cocorosekai.jp


もう僕の需要タイミングばっちしで配信開始されまして。
2018年7月31日リリースされたんです。
ちょうどその日は、ゲームセンターでクイズマジックアカデミーをしておりまして
出題された英語のつづりや海外の土地名がわからなかったのだ。
不正解を出してしまう場面が目立ち、
その差で他プレイヤーに追いつかれたり
負けてしまったり・・・
(その日は格ゲーでも負け続き、もはや身体ボロボロである)

もっと英語分野ができないと、世界に取り残されるゾ!という啓示でもあるな・・・
と感じた僕は英語強化月間に入る。

以下うざいほどの英単語付録付きの文章

このココロセカイは、
クイズ(quiz)に正解して(to answer correctly)
敵(enemy)に勝利すること(to win)で以下の詳細(details)を
確認できる(be able to check)。

f:id:bigant1200s:20180804141756p:plain
f:id:bigant1200s:20180804141803p:plain
回答した問題を見返して発音や正答の確認ができる。

これは助かる(get helped)。

ーここで、ココロセカイをプレイするため執筆中断ー
ーそして3日後ー

Hi! I’m Kataraze!
Sorry. I kept you waiting.
I digress. So, where were we? 
Oh,that's right.
Kokoro sekai's ! 
This game is a lot of fun to me.
Because I wanted,It seems that this game has been made!
 
和訳
やぁ、かたらぜだど!
またしてごめんね。
えっと、何のつづきだっけ・・・
あっそうだそうだ。
ココロセカイね!
このゲーム、超おもしろいよ!
僕が望んだから、このゲームができたみたいだ!

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
はいもう限界。
これがココロセカイの勉強の成果だ!
ココロセカイを入り口として、
本を読んだりして、英語で作文してみた。
作文しながら、口でぶつぶつひとり言のように
英語をしゃべっていた。
果たして、この効果を活かせるのか。
とりあえず、クイズゲームにおける英単語問題は
けっこう自信もって回答できるようになった。
bowel(腸)とか、globe(地球、地球儀)とか。
個人的な成果は表れている。

とりわけ嬉しかったのは、
ドトールで隣席のアメリカ人(?)の方に
ライター持ってる?と言われて
貸してあげて、その方が席を立つときに
「Have fun」 (楽しんでねとかいってらっしゃいとかの意)
って言えて
「Thanks」
って返してくれたことだなぁ。
会話できた!という達成感で、コーヒーが
一層おいしく感じたもの。

ありがとう、ココロセカイ。
おかげで、ちょっとした一歩が踏めました。
はいおわり