カタラーゼ

愛知の20代男がなんか語っとる・・・

面白ニュース、アザラシの変

こんなニュースいいよね

 

アザラシ、人間をタコで殴る ニュージーランド - BBCニュース

俺もよく、カナブンに追突される

2018/09/28 01:37

 映像もついてて、もう、あまりにも面白すぎた。
タコで殴られたカイルさんには申し訳ないが、
ただただ理不尽でおもしろい。

全容としてはタコをかみちぎろうとしたアザラシがいて、
かみちぎった反動の力の矛先にカイルさんがいた、と。
ただ絵面があまりにもおもしろすぎて。
芸人なら、喉から手どころか、
喉から全身がめくれあがるほど
オイシイ場面に違いない。
それほどに、衝撃的。

と同時に、散歩中などあらゆる場面で
大自然の暴力(笑)は牙をむいている。

家屋で迷い込んだG
自転車中のカナブン激突
高速でのドライブ中にハチ乱入
海中遊泳での突然のウツボ
サンダルが流され、刺さるウニのトゲ

どんなにこの世が便利になろうとも、
彼らのたくましさは失われない。
ただ、今回のようなちょっとしたことが
偶然、絡まりあい、おもしろい状況を
作ってしまう。

そんな面白ニュースがこれからもでたらいいのにな。
不景気なニュースばかりだとどんよりしちゃうし。
はいおわり

 

f:id:bigant1200s:20180803235851p:plain

大自然の勇者(嘘)ネカリ

プレバト×俳句×見よう わかるよ、その桔梗編

2018/9/20放送 プレバトの内容。

 

お酒飲みに行く都合で、時間的に1つしか見られなかった。
けれども、その1つがなかなか俺好み。
OREGONOMI

東国原さんの俳句

女店員の首にキス跡桔梗買う

添削後

首筋にキス痕桔梗を勧める

 

f:id:bigant1200s:20180921202135j:image

この句を見て、東のチャレンジの意味が分かった。
敬称略で東と呼ばせてくれ。
この句は、巧拙で言うなら拙だ。
今までの東の句からは想像できない。
いくぶん、平易な印象。
豊富な語彙や、卓越した発想力が持ち味だったが、
とても素直になっている。

興奮の東

ただ句の情景を述べているときの東は、
なんというのか興奮ぎみだった。
キス跡がどうとかというよりは、
むしろこの情景そのまま句にしたら
思いの外、収まりがとても良く思わず番組に提出してしまった。
というところだろうか。

わかる、わかるぞ東。
その気持ちわかるぞ。わかってないと言われてもわかるぞ。
そう決めたぞ。

その気持ちは、言いたいの気持ち

共感を望めば、自分の情景とズレるし
主張を通せば、理解を得られないし。
となれば、やはり平易で簡潔な表現。
そしてキラーワード。東の脳内ではこの流れができていたのでしょう。
桔梗買うを白桔梗と悩んだのも、清楚の濃度に迷っていたのでしょう。

ただやはり
キス跡の跡はさすがに痕だぞ。
首筋にした方がセクシーだし。

桔梗を勧めるという添削はさすが先生。
行動で情景を示す無駄のない句になった。
花を勧める=花屋の店員。
その首筋にはキス痕が・・・。
なんともイマジネーション働く句ではないですか。
どうだい奥さん(?)。

いいぞ、東いいぞ

東、いいぞ。
東の目線から、これは句にせにゃならん!ていう気持ち伝わってきたぜ。
エイッ、そりゃ!ていう感じだ。
上手い人でもこういう本心大爆裂な句を作るのはなんとも
気持ちがスカッとする。
へたくそでも伝えたきゃあ、作っていいんだ。
という気持ちになる。
勇気もらったよ、ありがとう東。

誤解なきよう言っておこう。東は今回で1ランク後退したけれど
すぐ戻れるくらいの俳句力は・・・あると思います。

はいおわり

 

あなたの俳句はなぜ佳作どまりなのか

あなたの俳句はなぜ佳作どまりなのか

 
生涯七句であなたは達人

生涯七句であなたは達人

 

 

 

プロログー:ルバイヤートにはキツいこの世の中から少し救い出してくれる力があぁぁぁぁぁる!

どうもかたらぜです。

ルバイヤートという本にハマっています。
四行詩がまとめられた本。

ルバイヤート (ワイド版 岩波文庫)

ルバイヤート (ワイド版 岩波文庫)

 

 
取り急ぎ、読んでいただいている方にご報告。
お品書きとしては、
・四行詩の魅力
・酒との親和性
・俳句とのシナジー
・今読む重要性(日常の観点から)

ルバイヤート記事は
1週間程度、お待ちを。

たき火の音ってのはさ、なんかこう・・・なんかイイんだよな

ひをともすのです!そのはーとに!
なんも関係ないです、かたらぜです。

自然の音っていいっすよね。
木々のざわめき、川のせせらぎ、海のさざ波・・・
近所では、キリギリスの愛♡の声がよく聞こえてくること。
なんともいえぬ、”落ち着き”がそこにある。
こうなると道中の街灯や自販機の灯は、下品に感じるぜ。

そんな気持ちを家でも味わいたい、
そのためにどうするか。

答え
「部屋を真っ暗にし、youtubeで自然系のBGMを流す」

検索欄に
たき火 とか
川 とかいれてチョイス!

そしてその音にだけ集中して、
ゆっくり目を閉じることで・・・

いつのまにやらグッスリよ!!!
作曲してくれた方、ありがとう

衝動的な記事となって満足だ!
はい終わり

 

波と海 (自然音)

波と海 (自然音)

 

 

 

お題スロット1発クリックで出たものと関係ないことを書く→海派?山派?

お題「海派? 山派?」



私の名はかたらぜです。
前の休日に本屋に行ってまいりました。
ここ最近は電子書籍にて、買うことが多かったので
たまにはあの空気を味わうのはいいものだろうと。

やっぱり良い・・・
知らない本がたくさんあるだけでワクワクする。
何千何万と知識や物語が自分の周りにあると思うと
ほんとに自分の知っていることは少ないんだなぁと痛感。
漫画も次々とチャレンジングなテーマを持つものが増えてきたし、
小説界も新星が表れているし、
今まで見過ごしていた名作なんかが
文庫化されて、お求めやすくなっているのを見て
嬉しみを感じたりして(おサイフ的に)
普段は、オレンジページ読まないのにパッと立ち読みしては
わぁ、豆腐だけでもバリエーション豊富なお料理が作れるのね!
と疑似主夫になったり、
絶対やらないであろう宅建のテキストなんかを
これまたペラッと開いて、
わけwwwわかんwwwねぇwwwと脳内つぶやき。
さらにさらには豪華特典として、
ちょっとオトナな世界こと
アダルティック・ゾーニング・ゾーン(AZZ)なんかを一瞥して
最近はすごいなぁ、と思ったりして、赤面しちゃう。(嘘です)
それで、この前は置いていなかったはずの
欲しかった本がたまたまみつかって、
思わずヤッタァってなって、
書籍に記載された所定の金額プラス税を支払って購入して、
帰りの道中でマックドナルドに寄っちゃって、
ポテトのクーポンがないから、ナゲット10ピーズ食って、
家に帰りました。
買ったのはこれです。

うらおもて人生録 (新潮文庫)

うらおもて人生録 (新潮文庫)

 

こんな読みにくい文章にオチなんてつけるわけないのさ。
はいおわり

 

fuseki01.hatenablog.com

 

俳句必殺奥義『二物衝撃』

どうも絶対かたらぜです。
必殺奥義は字面だけでワクワクしますね。

んで、二物衝撃について話したいんだよ、きいておくれよ。

 

二物衝撃ってなに

簡潔に言うと関係が遠いものを一挙に読み上げて、
句に味付けをする方法を"二物衝撃”と言う。
別名、”取り合わせ”や”配合”とも。
B‘zのSUPER LOVE SONGでいうところの
「相乗効果でヨクなろう」て感じ。

二物衝撃の例といえば

有名な例を挙げるとこれですな。

正岡子規
柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺

ここで秋の季語である「柿」と「法隆寺」が二物となっている。
この二物には直接的な関係はありません。
柿を食って法隆寺で鐘が鳴るわけでもなし。
よく考えてみればおかしな俳句だと思っていた。
しかし、
この句には、強い魅力がある。
自分としては、
秋空の下、柿をかじると鐘の音が聴こえてきた。法隆寺の鐘の音だ・・・。
柿に見える秋の色、柿をかじる音と歴史ある法隆寺の鐘の音・・・。
荘厳なだけでなく、まったりとした感慨深さを持っている
そんな俳句だと解釈している。

まさに二物衝撃のお手本だと思う。

高浜虚子「ただ頼りすぎは禁物だぞ」

この配合法の得は陳腐、平凡を避けやすいという点にあります。しかしながらその弊は身に沁み込むような趣の深い句はできにくいという点にあります。*1

 明治・大正・昭和にわたって活躍した俳句の大家、正岡子規に師事していた高浜虚子ホトトギスに上記のように記している。
(引用元は青空文庫です)

この指摘は、創作全般にも通じそうなほど鋭い。
詠んだ人の脳内に共通したイメージが作りやすい俳句というのは、いずれも
小難しい表現や新品とした単語は使われていないもの。
松尾芭蕉
古池や 蛙飛び込む 水の音
のように平易で、日本人然とした趣があるように感じてもらえるかと思う。

考えた、二物衝撃を

いわば句表現にシナジーをもたらす手法ではないかと。
思ったわけなんですよ。
この世には鴨ネギというように、育った環境も種族も違うのに
取り合わせた結果、ものすごく美味な料理が出来上がる。
そんな発見があったとき、実は世界にはいたるところに見えない紐のようなもので
何かと何かが繋がっていて、まだ世界には未だ見えぬ深淵というか考えを深める領域があるように感じるのだ。
まるで数学で言うところのラマヌジャン総和法だぁ・・・。
二物衝撃は、あなたが見えている世界の取り合わせを許す、あるいは認める効能が
あると思うのは・・・いささか言い過ぎだろうか。
ま!B'zでも聴いて、ヨクなろうっと!
はいおわり

SUPER LOVE SONG(初回限定盤)(DVD付)

SUPER LOVE SONG(初回限定盤)(DVD付)

 

 

※追記2018/09/16 目次をつけ忘れていたので、修正。

*1:高浜虚子(1913)『俳句の作りよう』青空文庫

https://www.aozora.gr.jp/cards/001310/files/55510_51028.html(アクセス日:2018/9/9)

 

小生妄想す、芥川賞が取れそうなLa'cryma Christiの曲。

格ゲーと俳句の毎日、僕です。
そんな僕ですが、好きな音楽、当然あります。
加えて今回は妄想回であり、妄想が加速するほどに
La'cryma Christiには聞きほれていたのである。

 

あまりにも娯楽的な閃き 

日がな妄想ばかりしているとある時、
頭が悪い閃きが生まれます。

その一つが

 

La'cryma Christiの曲タイトルって芥川賞取れそうだな

 

という閃き。

しかもこれ本屋で真剣な顔で新書を値踏みしながら、閃めいてますからね。

ちゃんと本と向き合えよ!向き合い切れよ!

ただ閃いてしまったからには仕方ない。
数学者は閃いたらすぐに紙にしたためると言うし、ワチキもそうしよう。

ちなみん(ちなみに)その日はなにも買わずにフィニッシュしました。
本屋の空気ごちそう様です(!?)

 

ご存知?La'cryma Christi

90年代から2009年まで結成→解散→再結成した
日本のヴィジュアル系ロックバンド。*1
今のアラサー世代なら、ファンだった方もいるのではないだろうか。
「未来航路」だけ聴いたことあるよという方も多い。
私は「情熱の風」から。

では早速、芥川賞に入れていきましょう


第3席 ”偏西風”

1997年、アルバム「Scuipture of Time」に収録された名曲。
このアルバムはもう、邦楽界でも名盤と言いたい。言わせていただきたい。
それはさておき、
偏西風ってあるだけで、なんかハードカバーの小説にありそう。
偏西風そのものがテーマの環境科学系小説なのか、
偏西風がなにがしかの比喩になっている恋愛小説なのか、
これはもう出版を待つべし。


第2席”雪になって消えた二人”

2000年。雪と別れのソング。
タイトルだけだとホラー感がある。
おそらくは、雪の降る街でおきたサスペンス小説。
警察の捜査も実らず、突如消えた友人カップルの足跡を追う…
それか
登山サバイバル物。
物語冒頭で、主人公とバディは助からなかったことが明かされていて
そこまでの様子を克明に描いたリアリティ溢れるサバイバル小説になりそう。
これも出版を待つべし。

 

第1席”月の瞼”

1998年。 車に乗ってYOKOHAMAに行きたくなる曲といえばこの曲。
正直、これを聴いていたからこそ、この記事書いてしまった。
さらに正確に書くと、本屋でこの本を見つけたというのもある。

月と蟹 (文春文庫)

月と蟹 (文春文庫)

 

 読んだ後で気づいたけど・・・
これ直木賞受賞してた。知らなかったわ。

そら、「月の瞼」も芥川っぽくもなるわ。
「月の瞼」の冒頭は間違いなく主人公が子供のころ、
祖父が言っていた「月にはな、目があるんだよ」ていうのが来る。
お天道様もお月様もずっとお前をみている、だから人にやさしく、
正直に生きなさい・・・という風に続いて、
いままでその言いつけ通りに品行方正に生活をしてきた主人公は、
ある月明るい夜に、大きな誤りを犯してしまう・・・。
あれ、面白そうだな?これ。
出版を待つべし。


番外編 追加でもう一曲

1997年、アルバム「Scuipture of Time」に収録された名曲Ver2。
芥川賞っぽいかもしれないけど、選外となった曲。
”ねむり薬”
選外の理由。
ちょっと10年前くらいのケータイ小説タイトルっぽい。
クラスでわ、フツーだけど実は病んでます(;O;)
こんなかんじの文体。モバゲー。うわなつかし。


はいおわり

 

La’cryma Christi GREATEST-HITS(通常盤)

La’cryma Christi GREATEST-HITS(通常盤)